インフォメーション
製作物紹介 VOL.13
こんにちは
㈲松野工作所 社長の松野 です。
急に気温が下がって冬になりましたね。
秋はどこに行ったのでしょうか...
空気も乾燥しています。
体調管理に気を付けて今年もあと少し頑張りましょう。
さて、今回も製作物の紹介をさせていただきます。
まずは、飲食店のレジ台です。
分かりにくいですが、2枚目の写真は仕上げ材を目透かし貼りしています。
※目透かし貼り・・・部材同士の接合部に隙間をあけて貼ること
目透かし貼りをすることで、和のテイストが出ています。
次に、先と同じ飲食店の下足箱です。
一カ所一カ所に鍵が付いています。
升目の大きさを全部合わせないといけないので、大変でした。
レジ台と下足箱と同じ淡い木目で落ち着いた雰囲気が良いですね。
次に、ヨガ教室の受付カウンターです。
写真の手前の角が3Dの曲線になっています。
カーブベニヤという局面に使いベニヤ板を使用しています。
下の方が細くなっているので普通に貼るのではだめなので、難しいところです。
腰の木のところは現場に設置した後にモルタルを塗って完成です。
モルタルを塗ることにより重厚感がですと思います。
次に、事務所の入り口ドアです。
親子扉といわれる扉です。
真ん中の開いている箇所にはガラスが入ります。
現場にて塗装するとのことでしたので、シナベニヤにて仕上げています。
次に、幼稚園の園児用デスクです。
これは既製品の改造でした。
脚を50㎜伸ばしたいとのご依頼でしたので、脚だけ新規に製作しました。
園児たちがこのデスクで塗り絵したり、工作したりすると思うとほっこりします。
次に、Ivorishさんです。
※許可をいただいて掲載しています。
こちらは、お客様より直接発注をいただき、製作させていただきました。
黒い什器に照明がたくさんあってかっこよいです。
Ivorishさんのお菓子を食べましたが、一口サイズで食べやすくおいしかったです。(食レポ下手です…)
初めての事も多く経験させていただき勉強になった什器です。
また、機会があれば什器製作させていただきたいです。
これ以外にも、たくさん製作物はありますが、今回はこれくらいで終わりにします。
次回も、店舗や施設の製作物を紹介させていただきます。
冒頭にも言いましたが、体調管理に気を付けましょう。
それではまた次回!