インフォメーション
製作物紹介 Vol.18
こんにちは
㈲松野工作所 社長の松野です。
今月は夏日だったりしましたが、後半は比較的過ごしやすい気候だったかと思います。
各地で運動会が開催されました。
私の子供たちも日ごろの練習の成果を発揮してくれました。
半日でしたが、見ごたえのある運動会でした。
子供たちに負けないように日々精進します!
さて、今回も製作物の紹介をします。
まずは、美容室のパーテーションです。
枠だけの製作ですが、角が丸くなっています。
ベニヤ板の箇所はガラスが入ります。
実はベニヤ板が乗っている部材が外れるようになっています。
簡単そうに見えて、いろいろな工夫がされています。
単色の仕上げ材を使っており、シンプルなのでお店の内装にもマッチすると思います。
次に、同じ美容室のレジカウンターです。
引出しや、扉付き収納があります。
取っ手付き引出しの横の棚板は実は引出しです。
天板にはコンセント用の開口や、配線を通すキャップなどが付いています。
上天板にはアクリルを立てる溝があります。
こちらも単色の仕上げ材を使っており、お店の内装にマッチすると思います。
次に、会社事務所の什器です。
業界では壁面什器と呼ばれるものです。
これは、横も上も壁と天井ギリギリです。
大きいので5分割になっています。
ナチュラルな木目調の仕上げ材です。
白っぽく見える棚は神棚として使うとのことなので【桐】で製作しています。
次に、個人宅です。
マンションの一室で、地下へ降りる階段です。
あまりスペースがないとのことでこのデザインになったとのことです。
材料はメルクシパインの集成材を使っています。
左右で段差が違う面白いデザインです。
ササラと呼ばれる側板を加工するのが大変でした。
現場に設置後のクリア塗装するとのことでした。
写真にはないですが、縦格子もセットです。
次に、個人宅です。
戸建て住宅です。
一段上がった和室の下に入れる引きで出しです。
ラワンランバーで製作しています。
下にはキャスターが付いていて、軽く動かせます。
現場にて着色塗装するとのことでした。
大きな収納なので活躍すると思います。
今回は、以上になります。
並行して化粧品店の什器をたくさん作っていますので、次回ご紹介させてください。
今回、ご紹介させていただいた製作物の中に住宅の物がありました。
数は少ないですが、住宅用の製作物も製作します。
個人のお客様でも下記よりお気軽にご相談ください。
https://matsuno-kagu.com/free/personal
そろそろ梅雨に入る時期です。
体調管理に気を付けましょう!
それではまた次回!