インフォメーション
製作物紹介 Vol.21
こんにちは
㈲松野工作所 社長の松野です。
毎日、猛暑日が続いていますね。
当社も工場に設置しているエアコンが毎日フル稼働しています。
それでも、動いていると汗が出ます...
今月は九州地方で線状降水帯による局地的豪雨がありました。
私の周りでは大きな被害はありませんでしたが、何カ所か地滑りが起きているところをみました。
冠水して車がだめになったり、床下、床上浸水の話も聞きました。
復旧も重労働ですし、この暑さではなかなか作業も進まないと思います。
熱中症に気を付けて作業しましょう!
さて、今回も製作物を紹介していきます。
<ショールームの展示棚>
小ぶりな棚ですが、仕切り板が斜め30°でついています。
黒一色で仕上げています。
シックな雰囲気です。
<大学のレセプションカウンター>
長さが4.5mあります。
2分割で製作しています。
壁面に設置する家具で、壁面にコンセントがあるそうなので背板にいくつも開口があります。
黒の木目で落ち着いた雰囲気があります。
<病院の受付カウンター>
角はR形状です。
患者さん側は現場で塗装するとのことなので、シナベニヤにて仕上げています。
最近の病院ではR形状を採用することが増えてますね。
明るい木目と白の仕上げで、落ち着きもあり明るい印象です。
<勉強教室の受付カウンター>
細い木のように見えるものは【タンボア】と呼ばれる建材です。
細い部材を何本かでまとめて1枚のシートになっています。
工期と予算の都合で、タンボアだけ先に塗装して塗装したものを貼り付けました。
ほんの少し家具の寸法と合わなかったので微妙な調整をして違和感がないように貼っています。
天板は白の木目、内部は白です。
白で統一されていて明るい家具です。
<化粧品売り場の試供台>
反対側も同じ仕様になっています。
以前製作させていただいた物件の追加製作物になります。
上のパネル部分には角度調整できる金物とミラーが付くので下地がしっかり入ってます。
見た目の割には重いです。
石目調の仕上げ材で高級感があります。
今回はこれくらいとさせていただきます。
今年はお盆前から繁忙期のような感じです。
暑さに負けず、熱中症対策をしっかりしながら繁忙期を乗り切りたいと思います。
最後に...
当社は一緒に働いてくれる方を探しています!
未経験、中途、新卒、女性、男性...問いません!
木工が好きな方、ものづくりが好きな方、お気軽にご連絡ください!
それではまた次回!